close
2008年01月05日21時44分

 東京証券取引所が計算している東証株価指数(TOPIX)が4日、算出基準日から40年を迎えた。東証1部の全体的な値動きをはかる統計として生まれたが、イスラム国の投資家向け指数の算出が先月始まるなど、投資家の需要が多様化してTOPIXから派生した新指数も次々と誕生。指数の動きに連動した運用が定着している。

 TOPIXは東証1部の全体的な値動きを示すよう、上場企業の時価総額を68年1月4日時点で100とした指数。4日の終値は1411.91と40年で14倍に増えた。

 「米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題が深刻化し、問い合わせが急増した」

 米格付け会社、スタンダード&プアーズ(S&P)の内誠一郎さんは、昨年12月に東証と算出を始めたイスラム投資家向け「TOPIXシャリア指数」の反響に驚く。この指数は豚肉、酒類などイスラム法(シャリア)の教義に反する企業を除いて算出する。東証1部主要150社のうち、日本ハムやアサヒビールなどを除く79社の時価総額の推移で、イスラム投資家が運用しやすい銘柄の値動きを示す。

 イスラム投資家は石油収入で潤う一方、サブプライム関連の損失が少ない。その豊富な資金の取り込みを狙い、世界の金融機関は指数に連動した金融商品の開発を競う。

 シャリアのような特定の需要を満たす指数が増え、各種の指数の値動きに合わせた「インデックス(指数)運用」と呼ばれる投資手法が、投資家の間では広がる。01年に売買が始まった、指数に連動した上場投資信託(ETF)は、運用手数料が安い点が人気で、当初の3種類が12種類にまで増加。金融庁は更に増やせるよう、投資対象を08年以降、株価だけでなく原油や貴金属など商品先物指数にも広げる方針だ。
arrow
arrow
    全站熱搜

    rjivoe 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()