♡ღ【戀妡】公告ღ♡
- Aug 04 Tue 2009 00:59
インドおやつ修行の旅
- Aug 03 Mon 2009 00:09
ホンダ、アコードの北米版にV6搭載 & スバル、フォレスターの特別仕様車を発売
- Aug 02 Sun 2009 00:08
芝居もショーもコミカルでスピーディーに 宝塚雪組公演
2009年8月1日 ライター・さかせがわ猫丸
宝塚大劇場公演「ロシアン・ブルー」より=撮影・岸隆子
スクリューボールコメディって、ご存知ですか? 野球の変化球・スクリューボールのようにストーリーがひねられて変化しながら、スピーディーに展開する喜劇のことです。
7月31日に宝塚大劇場で開演した雪組公演、スクリューボールコメディー「ロシアン・ブルー -魔女への鉄槌-」の舞台は1937年。まだ米ソが対立する以前のモスクワに、水夏希(みず・なつき)さん演じるアメリカ下院議員のアルバートが、レビュー団を率いてやってきました。しかし、「鉄の女」と呼ばれるイリーナがレビュー上演を許しません。イリーナを演じるのは、これがトップ娘役のお披露目となる愛原実花(あいはら・みか)さん。キリッとした表情が、いかにも隙をみせない厳格な女性役人らしくて、まさにハマり役。発声も美しく、巧みな演技力を見せつけてくれます。
- Aug 01 Sat 2009 00:03
〈夏のめん特集・下 1〉くずし豆腐そば
2009年7月30日 教える人・浜田ひろみ
くずし豆腐そば 撮影・大山克巳
「おかず100選 夏のめん特集」の後半は「和」の2品を紹介します。家のお昼ごはんは、そばやそうめんに栄養もボリュームもプラスしたいですね。冷たい「くずし豆腐そば」は、手軽に手作りできる土佐じょうゆできりっと食べるひと皿。熱々の「鯛(たい)めん」はとりどりの具が豪華。汗をかきながら一気に食べると、元気になります。
いつものざるそばに、木綿豆腐を手で崩してのせた「くずし豆腐そば」。見た目も涼しげですね。小さなひと手間で、「めんだけ」の食事をぐんと充実させる、料理研究家の浜田ひろみさんおすすめのレシピです。キリッとした土佐じょうゆが、そばの香り、豆腐の甘みによく合います。
- Jul 31 Fri 2009 00:07
5月の満月をどこでとらえるか
文・イラスト:内澤旬子
2009年7月30日10時46分 ソーシャルブックマーク
いくら月を見るのが目的とはいえ、あんなにつまらん海岸にもう一度宿泊するのはどう考えても嫌だ。一応休暇も兼ねているのだし。月の出だけを観音崎で見てから移動して夜半の月を稲村ケ崎で見るというのはどうだろうかと、観音崎-稲村ケ崎間をタクシーで移動した場合の料金をたずねたら、とんでもない金額で仰天した。たっぷり一時間かかるのだ。三浦半島を横切るのは結構大変らしいのだ。
- Jul 30 Thu 2009 00:12
カボチャ煮
2009年7月29日 教える人・浜田ひろみ
カボチャの煮物 撮影・大山克巳
大鉢にたっぷり盛ったカボチャの煮物。いつの時代も忘れたくない、素朴なおかずです。今回は、ホクホクして甘みの強い西洋カボチャと、ねっとり軟らかで淡泊な味わいの日本カボチャ、個性を生かした煮物を2品紹介します。
日本に先に渡来したのは日本カボチャ。16世紀から各地で独特の品種を生みました。西洋カボチャは幕末に入ってきました。クリのような食感が現代は好まれ、「えびす」「みやこ」などの品種が市場の大半を占めます。「田舎煮」は、しょうゆと砂糖だけで味付けます。
- Jul 29 Wed 2009 00:10
文字通りの洋食屋 新富町「煉瓦亭」
2009年7月28日 筆者 京橋玉次郎
- Jul 28 Tue 2009 00:04
独ダイムラー、スマートを性能アップ
2009年7月27日10時43分 ソーシャルブックマーク
- Jul 27 Mon 2009 01:20
島時間の流儀
2009年7月26日
岩を抱きかかえるようにして生長したガジュマルの木。映画『真夏の夜の夢』(中江祐司監督)にも登場している
日曜の夕方。浜辺に行くと、のんびり釣り竿をたれていた
ザンゴの石垣が美しく積まれた島の集落
- Jul 25 Sat 2009 00:13
コミカルでも真面目で熱い、宝塚花組「ミーマイ」
2009年7月24日 中本千晶
宝塚花組・梅田芸術劇場公演「ME AND MY GIRL」より=撮影・岸隆子
スター中心主義のタカラヅカでは、スターに合わせて作品が選ばれ、ひたすらスターがカッコ良くみえるように脚本も改変され、演出もなされるのがお約束。
でも、このお約束に従わない作品が2つだけある。ひとつが、現在東京宝塚劇場で月組が上演中の「エリザベート」、そしてもうひとつが「ME AND MY GIRL」である。